CSE
無料お試し

INFORMATION

CSEが関わる最新ニュースを更新しています。
各種展示会への出展情報や香りにまつわるエピソードなどを紹介していきます。

新年度、出社したくなる職場にむけて香りをアサイン


4月からの新年度に向け、新たなスタッフを迎える準備を進めている職場も多いかと思います。
昨今はオフィスデザインも多様化していますが、一貫して「働きやすい職場」「スタッフが定着してくれる職場」を目指しているという共通点はあります。

●まずは無料でトライアル!ご検討環境で現場検証してみませんか?

とくに4月から新たに加わる仲間に対して「不安を少しでも緩和してあげたい」「積極的に参加できるようリラックスさせたい」といった課題解決にあたり、アロマを導入する企業や職場はますます増えています。

課題は環境によってさまざまですが、その空間特性に応じて香りを選べるのがCSEのアロマ空間デザインサービスの長所です。

▼オフィスや職場の環境改善に人気の香り

ハーバルリラックス …緊張感をほぐすオレンジとラベンダー、ハーブによる清々しさも
カームグリーン …シャープで爽やかな香りで、不快臭緩和や集中力向上に
サニーグラス …キリッとしたレモングラスを中心とした、前向きになれる香り
フローラルブーケ …女性に好まれるフローラル調に、ビターなベルガモットがアクセント

●新年度はアロマで心機一転 (YouTube動画)

いま流行りの『フリーアドレスエリア』を例にしても、視覚的には抜けの良いデザインでコミュニケーションの活性化が期待できる反面、集中力や業務効率が低下してしまうといった懸念もあるようです。

そのような環境では問題点を補うため、集中力向上が期待できるローズマリー・ペパーミント・ユーカリなどを含むブレンドが積極的に採用されています。

大事な注意点としては、過剰に香らせないこと。職場全体を隅々まで香らせようとすると、かえってその香りがストレスになってしまい、逆に働きづらい職場になってしまうこともあります。

ちょうどよく香っているアロマは、ときに上司や先輩スタッフの声がけよりも効果的に、新しい仲間を優しくフォローしてくれるものです。

年度始めは新しいスタッフだけでなく、すべての仲間にとって心機一転のスタートをきりたい時期です。このタイミングで、職場の環境改善に向けて香りをアサインしてみてはいかがでしょうか。

■CSEサービス概要:業務用アロマディフューザーの月額レンタル(YouTube動画)
●各種お問合せ・無料お試し申込はコチラから